7月1日より全国のコンビニやスーパーでレジ袋が有料化され、ますます注目度を集めるエコバッグ。
いつコンビニやスーパーに行くのか、いつ大きな物を買うかはわからないので、エコバッグは常に持ち歩くべきアイテムに今後変わっていきます。
そうなると小さく収納できるタイプがベストだということは分かりますよね。でもエコバッグに対して「おばさんが使うイメージ」「お洒落じゃない」など、デザイン性に対して否定的なイメージを持つ人も多くいます。
そこで今回エコバッグをかれこれ10個以上愛用してきた筆者が、着こなしにも合うお洒落なメンズエコバッグブランドを10選ご紹介します!

先におすすめのエコバッグを知りたい方は『おすすめのお洒落メンズエコバッグブランド』からチェックしてください。


これからの新しい必需品。だからこそお洒落なエコバッグを
7月1日より遂に日本でも全国のコンビニやスーパーでレジ袋の有料化がスタート。
ポケットや手に持てるぐらいのモノならまだしも少し大きいモノだと袋が必要になってきます。
そんなときに便利なのが小さく折りたためるエコバッグです。
折りたためるエコバッグなら、バッグやリュックなどの空いたスペースに忍ばせておくだけなのでこれからの時代大活躍してくれること間違いなし!

自分好みのエコバッグを見つけるための5カ条
長いことエコバッグを愛用していると使いやすいモノと使いにくいモノの違いが分かります。
ここからは毎日エコバッグを愛用する筆者が使い勝手の良いエコバッグの選び方を5つのポイントで解説していきます。

自分好みのエコバッグを見つけるための5カ条は
お洒落なエコバッグを見つけるための5カ条 |
この5つのポイントを意識して選ぶことで、誰でも使い勝手の良いエコバッグを見つけることができます!
ポイント1:折りたたみは絶対条件
エコバッグは折りたたみが必須条件です。
他のメディアでトートバッグをおすすめしていますが、長年エコバッグを持ち歩く筆者からすると折りたたみは絶対条件。
なぜなら、休日や週末、また平日の通勤中にトートバッグをサブに持ち歩くのって変ですよね。
トートバッグなら薄手のものも多く、折りたためないこともないのですが、分厚くスペースを取り勝手が悪いのでおすすめしません。
その点、はじめから折りたたむ事を前提に作られたエコバッグなら、どんなに小さなバッグやリュックのポケットに収納できるので、いつでも持ち歩くことができ使い勝手も◎。
お気に入りのエコバッグを見つける際、必ず折りたためるのか予め確認してから購入するようにしましょう。

ポイント2:絶対に洗濯できるものを
エコバッグ選びにとってかなり重要なのが洗濯できるかです。
中には洗濯不可、手洗いのみのエコバッグも多いのですが、皆さんデザインや容量に目がいってしまい洗濯表記を忘れて購入してしまうことがよくあります。
洗濯できないものを選ぶと手洗いが面倒で結局洗わないまま使い続けますよね。
これ結構落とし穴で、エコバッグを洗わないとカビや悪臭の発生にもなるので、エコバッグを洗うことは必須事項なのです。
しかし洗濯できないとなると手間と時間が掛かり、結局使いづらい印象を抱き人は自然と使わなくなります。
なので、必ず洗濯機に入れても大丈夫なエコバッグを選びましょう!

ポイント3:耐久性に優れているか確認
エコバッグを使うシーンが今後増えていくとなるとポイントになってくるのが耐久性です。
買ったはいいけどすぐに壊れてしまうようなエコバッグでは全く意味がありません。
目安として3年~5年は使えるような丈夫な「ナイロン」や「ポリエステル」素材を使用したエコバッグを選びましょう。
作りや品質の高いエコバッグはそれなりに価格も高くなりますが、その分簡単に壊れることはないので、長い間愛用し続けることができます。

また、エコバッグと聞くと地球環境に優しいという響きがありますが、実際はそうではありません。
もちろん、ビニールが海に流され、深刻な海鮮汚染が問題視されているのは事実ですが、エコバッグ(マイバッグ)=環境に優しいと誤った認識が広がってしまっています。
大切なのは『エコバッグを使う』のではなく『一つのエコバッグを長く愛用する』ことです。これが本当の意味でのエコバッグになります。
デンマークの調査団体によると、「紙袋は約11回、布バッグは約840回、オーガニックコットンの袋は約2400回」再利用しないとプラスチックの袋よりもエコにならないと結果も出ています。

ポイント4:持ち手の丈夫さ
ポイント3で耐久面について解説しましたが、耐久性の高さが一番目に見えて分かる部分こそ持ち手になります。
スーパーやコンビニ、ましてやショッピングとなると荷物の重さはどんどん重くなり、その荷物の重さを持ち手だけで支えるので、持ち手には相当な負荷が掛かっています。
エコバッグはリュックとは違い、持ち手の部分も生地本体と同じ素材で作られることが多いので、リュックと比べて耐久面で欠けてしまいます。
長く使うためにも持ち手の丈夫さを確認したいところですが、やはりここも「バリスティックナイロン」もしくは「ポリエステル」素材を使用したエコバッグを選びましょう。
また、バッグブランドから販売されているエコバッグなら品質も耐久性も優れているので、安心してお選び頂けます。
ポイント5:ライフスタイルに合わせてサイズと容量を選ぶ
最後は容量とサイズ選びですが、ポイントはライフスタイルに合わせて選ぶことです。
ただ容量の大きいものを選べばいいとは限りません。
エコバッグのサイズは普段のライフスタイルに合わせて選ぶのがベストです。
たとえば、仕事帰りや休日にスーパーに寄る方ならそれなりに収納力はあったほうがいいですし、コンビニ程度なら小さめでもOK。
このように人によってライフスタイルは異なるので、まずはご自身がどのシーンや用途で使うのか考えてからそれに合うサイズや容量を選びましょう。
経験上、容量は15L~20L前後、2Lのペットボトルを4~6本ぐらい収納できるモノを一つ持っておくと便利なので、一つの目安として覚えておいてください。

おすすめのメンズエコバッグブランド10選
ここからはエコバッグマニアの筆者が普段の格好にも合わせられる‘‘お洒落‘‘なエコバッグ10選をご紹介します!
今回の選出基準は、まず全ておりたたみ式であること。
次に「保冷」「洗濯」などエコバッグにあると嬉しい機能の付いたモデルを厳選してご紹介しています。

ワンダーバゲージ(wonder-baggage)エコバッグ
デザイン性・機能性・耐久性の全て揃った理想的なエコバッグ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
サイズ:H63×W43×D13cm |
素材:本体 ナイロン |
折りたたみ式:〇 |
保冷機能× |
洗濯:〇 |
販売価格:¥4,000(税抜き) |
公式サイト:wonder-baggage |
日本屈指のバッグブランドのワンダーバゲージから新しく登場したこちらのエコバッグ。
今回紹介しているエコバッグの中でシーエッジ編集部が最もおすすめしたいエコバッグで、まずおしゃれなエコバッグをお探しの男性の条件は全て満たす能力値の高いモデルになります。
筆者も最近になって愛用し始めたのですが、普段のコーデにも合わせられるデザイン性の高さと使い勝手の良さから、もうすでに外出する際は手放せなくなっています。

カラーバリエーションも大人ぽい色味の「ブラウン」や「マスタード」「ブラック」など、計5色から自分好みの色を選べます。
ブラック以外に関しては、バイカラーと配色となっており、更にお洒落度アップ!
これなら街中で使っていても着こなしに溶け込み、コーデのポイントとしても使えます。
デイリーに使う機会がこれからより一層増えるエコバッグだからこそ、イイものを長く使いたい。そんな男性におすすめです。
世の中には溢れるほどのバッグブランドが存在しますが、どのバッグも使い勝手が良いとは限りません。 名の知れた有名バッグブランドでさえも人によっては使いづらいもしくは扱いにくいと感じるかも知れません。 そうした中で‘‘バッグの使い勝[…]
スーザンベル(SUSAN BIJL)アンタイトルド バッグ
ライフスタイルに彩りを!普段の買い物をハッピーな気分にしてくれるカラフルエコバッグ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
サイズ:S/M/L |
素材:リップストップナイロン |
折りたたみ式:〇 |
保冷機能:× |
洗濯:〇 |
販売価格:3,520円 (税込) |
公式サイト:susanbijl |
エコ大国オランダ・ロッテルダムで誕生した「スーザンベル」。
日本では知名度の低いブランドですが、世界的ファッションブランドの「ポールスミス」や日本でも人気の「ユナイデット・アローズ」などで取り扱われるなど、デザイン性の高さで注目されています。
そんな「スーザンベル」、北欧にほど近いオランダらしいカラフルなカラーリングが特徴。
選ぶのも一苦労する、豊富なカラーバリエーションから必ず自分好みの‘‘自分だけ‘‘のお気に入りカラーを見つけられます。
また、1つ3000円とリーズナブルな価格帯なので、この機会に自分好みのデザインを見つけてみては?

ラフィカロ(RafiCaro)コンパクトナイロンエコバッグ
ナイロンとレザーを組み合わせた‘‘ぽく見えない‘‘エコバッグ
![]() |
![]() |
![]() |
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
サイズ:H46×W36×D7.5cm
折り畳み時:H7×W7×D7.5cm |
素材:本体 ナイロン 持ち手 イタリアンレザー |
折りたたみ式:〇 |
保冷機能× |
洗濯:△ |
販売価格:¥3,280 |
持ち手が太めのイタリアンレザーを使用し、本体には耐久性の高いナイロンを使用した頑丈なエコバッグです。
持ち手がレザーになるだけでエコバッグもここまでお洒落な雰囲気に様変わり。
その持ち手を利用して小さく折りたためてしまう、デザインだけではなく、実用性も考えられたエコバッグです。
幅を取る2Lペットボトルも4本収納できるサイズ感なので、バッグの空いたスペースに収納しておくと日常生活で困ることは、まずありません。
こちらのエコバッグ、持ち手にレザーを使用しているため、あまり洗濯はおすすめできません。

モンベル(Mont-bell)ポケッタブル ライトトートM
手のひらサイズなのに大容量。大きめのエコバッグをお探しの男性に!
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
サイズ:H40×W36×D15cm
折り畳み時:手のひらサイズ |
素材:70デニール・ナイロン・リップストップ |
折りたたみ式:〇 |
保冷機能× |
洗濯:〇 |
販売価格:¥3,400 |
公式サイト:montbell |
普段のお買い物のエコバッグや旅行のサブバッグなど常に常備しておくと便利なポケッタブルトートバッグです。
本体重量181グラムとかなり軽量なので、メインのリュックやバッグの空いたスペースに常備しておけば、使いたいときにサッと取り出せるので便利!
70デニールナイロンというかなり頑丈なナイロン素材を使用しており、重たいペットボトルを多く持ち歩いても壊れることはまずないのでご安心を。
全6色の豊富なカラーバリエーションから自分好みの色合いを見つけられるはず。おすすめはブラック・ターコイズブルーです!

ザ・ノースフェイス(THE NORTH FACE)フライトウェイトート
ダブルリップストップナイロンを使い軽量性と耐久性の高さを実現
![]() |
![]() |
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
サイズ:H35×W40×D14cm
折り畳み時:H7×W7×D7.5cm |
素材:40Dダブルリップストップナイロン |
折りたたみ式:〇 |
保冷機能× |
洗濯:〇 |
販売価格:¥6,050 |
公式サイト:goldwin |
ナンバーワンアウトドアブランドのノースフェイスからは「フライウェイ」がエントリー。
こちらのモデルはエコバッグとして使うには勿体ない大容量ポケッタブルバッグです。
使わないときは小さく折りたたんでおき、必要になったときのみバッグとして使える仕様なので、エコバッグだけではなく、旅行やレジャーシーンでも大活躍してくれます。
軽量ながらも耐久性は抜群に良いので、普段のお買い物の量が多い方や普段の着こなしにも合わせられるような雰囲気のものを探している男性にはぴったりです!
色合いも「ブルー」「ピンク」「イエロー」のビビットカラーなので、レジャーシーンを中心に愛用するのがおすすめです。

アウトドアブランドの中でも頭二つ分ほど抜きに出る「ノースフェイス」。 四角いリュックで一世を風靡した「BCヒューズボックス」や新ビジネスリュックの定番となった「シャトル3WAYデイパック」、休日使いに適した「グラニュール」など、傑作バッグ[…]
ビームスデザイン(BEAMS DESIGN)ポケッタブルエコバッグ
トートバッグとしても使いたくなるお洒落エコバッグ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
サイズ:H41×W39×D11cm折り畳み時:H17×W14.5cm |
素材:ナイロン・ポリエステル |
折りたたみ式:〇 |
保冷機能× |
洗濯:〇 |
販売価格:¥2,530 |
公式サイト:beams |
人気ナンバーワンセレクトショップ「ビームス」から発売される「ポケッタブルエコバッグ」。
「コンビニやスーパー以外でも使えるおしゃれなエコバッグが欲しいな」と考えていた男性には間違いなくこちらのモデルです。
今回選出した大きな決め手は、デザイン性の高さ。
お洒落セレクトショップに恥じないファッション性の高い見た目と実用性を兼ね備えたエコバッグになるので、20代~50代の幅広い層の男性におすすめです。
内装には小物類を収納できるファスナーポケットを設けており、鍵やミニ財布など、他の荷物と混ざりやすい小物アイテムの収納に最適です。
カラー展開もシックな「ブラック」や「ネイビー」からポップな「ライトブルー」「オレンジ」など、合計6色から自分好みの色合いを必ず見つけれます。
サイズもB4サイズや15インチのPCも収納できる大容量サイズのなので、リュックやバッグの空いたスペースに忍ばせておけば、何気ない買い物のときに活躍してくれます。

バグゥ(BAGGU)STANDARD BAGGU
全35色の豊富なカラーリングから自分好みの色合いをチョイス!
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
サイズ:H64×W39×D15cm
折り畳み時:H7×W7×D7.5cm |
素材:リップストップナイロン |
折りたたみ式:〇 |
保冷機能× |
洗濯:〇 |
販売価格:¥1,980 |
公式サイト:baggu |
合計35色もの豊富なカラーリングで展開される「STANDARD BAGGU」は、気軽に使えるエコバッグとして最適!
普段お使いのリュックやバッグのポケットに忍ばせておけば、お買い物の際にサッと取り出せて様々なお会計のシーンで活躍してくれます。
素材にはリップストップナイロンという耐久性に優れたナイロン素材を使用しているので、重たい荷物を詰めていても壊れることなく長く愛用することができます。
洗濯も可能ですが、なるべく冷水で洗い、干すときは吊り干しにすることで、何年も使い続けることができますよ!

トレードワークス(Trade Works)MOTTERU
コスパ抜群の大容量保冷エコバッグ
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
サイズ:H48×W39×D20cm
折り畳み時:手のひらサイズ |
素材:ポリエステル・アルミ |
折りたたみ式:〇 |
保冷機能〇 |
洗濯:〇 |
販売価格:¥1,800 |
公式サイト:motteru |
2000円で購入できるコスパ抜群の保冷エコバッグがこちら。
開閉口はチャック付きなので、外から中身の荷物が見えることもなく、安心して持ち運べます。
2Lペットボトルを合計6本収納できる21Lのエコバッグとしてはかなり大容量なモデルです。
円をくりぬいたような特殊な形状の持ち手は、ユーザーが持ちやすい工夫されています。
お求めやすい価格帯となっているので、保冷エコバッグの大容量サイズをお探しの男性はこちらのモデルがおすすめです。

グラナイトギア(GRANITEGEAR)エアキャリアー
防水性能も◎。アウトドアブランドが作る頑丈なエコバッグ
![]() |
![]() |
![]() |
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
サイズ:H33×W30×D20cm
折り畳み時:H11×W12cm |
素材:30Dシルナイロンコーデュラ |
折りたたみ式:〇 |
保冷機能× |
洗濯:〇 |
販売価格:¥4,070 |
公式サイト:granitegear |
エコバッグとしてだけではなく、温泉にいくときやプール・ビーチなど、防水効果を活かし濡れた衣服などを入れられるので、幅広いシーンで活躍してくれます。
実際に愛用する人も「バケツとしても使っている」と一瞬???な口コミなどもみられるほど、水が浸みない頑丈な作りが特徴のエコバッグです。
1Lのペットボトルを合計6本は収納できるサイズ感で、これ1つ持っていればちょっと買い過ぎてしまったときでも荷物をしっかり収納できます。
ジムや温泉のときにも使える容量のあるエコバッグをお探しの男性や防水効果の高いバッグをお探しの方におすすめです。

オーエフエス(O.F.S)エコバッグ
保冷機能付き!レジャーシーンにも最適なエコバッグ
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
サイズ:H34×W34.5×D15cm
折り畳み時:手のひらサイズ |
素材:40Dダブルリップストップナイロン |
折りたたみ式:〇 |
保冷機能:〇 |
洗濯:〇 |
販売価格:¥2,090 |
薄い保冷シートを裏側に採用し、コンパクトにした時のスリム化を実現した保冷エコバッグです。
従来の保冷エコバッグは、「厚みがあって折りたためない」「デザインがあまりよくない」ものが多かった中、こちらのモデルは小さく折りたたむことができ、しかもデザインもGOOD!
キャンプやBBQ、夏場の水辺シーンといったレジャーシーンで大活躍してくれるので、一つ持っておいて損することはまずないでしょう。

「薄いと保冷効果は大丈夫?」と心配する方もいると思いますが、効果はブランドで実証済みなので、安心してお選び頂いて大丈夫です。
折りたたむことのできなおかつデザイン性の高い保冷エコバッグは、中々ないのでこの機会にお求めください!
おすすめのおしゃれメンズエコバッグブランドまとめ
本記事ではエコバッグヲタクの筆者が、見た目も良しなお洒落エコバッグをご紹介しました。
きっと多くの方が「エコバッグにもこんなお洒落なものがあるんだ!」と思ったことでしょう。
それもそのばす、本記事で登場したエコバッグは筆者が知る限り、特にデザイン性に優れたモデルになるので、エコバッグをお探しの男性はぜひ本記事から好みのモデルを見つけてみてください。
