夏は涼し気にサンダルを履こう!と言っても
- 「サンダルを履くと子供ぽく見える…」
- 「靴擦れや足がすぐに痛くなる…」
- 「タウンユースでは履きづらい」
など皆さんそれぞれサンダルに対して抵抗感やマイナスな印象を持つ方も多いのでは?
たしかに着こなしによっては子供ぽく見えてしまうかもしれませんが、しっかり自分のスタイルやコーディネートに合わせるセオリーなんかを分かっていれば子供ぽくなるどころか大人の爽やかな印象に仕上げることができます。
本記事ではサンダル選び難民や合わせ方にお困りの大人の男性のために、シーエッジ編集部が本気で選ぶメンズサンダルブランドや選び方のセオリーについて分かりやすくご紹介します。
サンダル選びで失敗しないためには、まずはサンダルの種類を知ることから
「サンダルが欲しい!」といってもサンダルには「ビーチサンダル」や「スポーツサンダル」、さらには「コンフォートサンダル」や「グルカサンダル」など、種類が豊富です。
まずは自分にはどんなサンダルの種類が好みなのか知る必要があるとともに、特徴や雰囲気についても解説していくので、ご自身のスタイルや好みに合う種類を見つけてみてください。
シーエッジ編集部では数あるサンダルのモデルを8種類のカテゴリーに分けてそれぞれの特徴や魅力について分かりやすくご紹介していきたいと思います。
8種類のサンダルの特徴 | |
スポーツサンダル
|
|
ビーチサンダル
|
|
コンフォートサンダル
|
|
スニーカーサンダル
|
|
グルカサンダル
|
|
シャワーサンダル(ベナッシ)
|
|
レザーサンダル
|
|
サボサンダル
|
|
スポーツサンダル
夏中タウンユース・アウトドア問わず愛用できる汎用性の高い『スポーツサンダル』。
どんな着こなしにも合わせることができ、使用する人を選ばないで使うことができるので、サンダル選びで失敗したく男性は「スポーツサンダル」を選びましょう。
また、ソックスを合わせれば夏以外にも秋や冬でも使うことができ、他のサンダルの種類に比べて長いシーズン使い回すことができるので、かなり使い勝手の良い種類になります。
ここ数年でタウンユースでもサンダルを着こなしに合わせる男性が急上昇! そんなサンダル旋風のど真ん中にいるのが「スポーツサンダル」です。 機能性とデザイン性を両立した理想的なサンダルの種類で、大人世代からも人気を獲得している「スポーツサン[…]

ビーチサンダル
サンダルの定番中の定番の「ビーチサンダル」は、近所への買い物はもちろん、海外のリゾート地やビーチなど、幅広いシーンで活躍する使い勝手抜群なサンダルの種類です。
普段からTシャツやジーンズなどのカジュアルな着こなしやサーフスタイルを好む男性にはもちろんおすすめですが、普段のコーデの外しアイテムやタフで無骨な雰囲気を醸し出したい大人世代にもおすすめです。
また、脱ぎ履きはとても楽なので夏のデイリー使いにはピッタリなサンダルです。
ビーチサンダルでおすすめモデルが知りたい男性や脱ぎ履きのしやすいサンダルを使いたいという方は、ぜひ以下の記事もチェックしてみてくださいね!
何足持っていてもまた欲しくなってしまう夏の定番アイテム「ビーチサンダル」。 ここでは【男性におすすめのビーチサンダルブランドを15選】ご紹介します。 定番モデルから新鋭ブランドまで、幅広くご紹介しつつ各モデルについて徹底解説している[…]
コンフォートサンダル
履き心地の良さなどの快適性に選ぶなら間違いなく「コンフォートサンダル」がおすすめです。
コンフォートサンダルとは、英語で“快適”や“安定”といった意味を持ち、その名の通り履き心地がとにかく良いサンダルの種類です。
最近では大人の休日コーデに合わせやすいと30代以降の大人世代から人気を獲得しており、今ではバリエーション豊富に展開しています。
タウンユースにはもちろんおすすめですが、海外旅行や海などの長時間歩くようなシーンでも足元を支えてくれるので、幅広い用途やシーンで柔軟に使うことができます。
真夏コーデのシューズ選びって少しでもラクしたいですよね。 スニーカーだとカジュアル過ぎる、かといって革靴だと暑っ苦しい…など意外とめんどくさい夏コーデの足元。 そこで救世主になってくれるのがコンフォートサンダル。 快適性と[…]
スニーカーサンダル
定番の「スポーツサンダル」だと他の人と被ってしまうかといって「ビーチサンダル」や「ベナッシ」だとラフ過ぎる。そんな男性におすすめなのが「スニーカーサンダル」です。
「スニーカーサンダル」とは、その名の通りスニーカーとサンダルのいい所だけを集めて作られたハイテクサンダルのことです。
スニーカーの安定性や履き心地の良さ、サンダルの通気性や夏コーデにおすすめな季節感を上手くミックスさせた「スニーカーサンダル」。
カジュアルからサーフスタイルなど、幅広い着こなしに合わせることができるので、感度の高い若者世代を中心に人気を獲得しています。
グルカサンダル
『グルカサンダル』は、大人の上品でラグジュアリーな雰囲気を醸し出せるサンダルとして近年注目度を増している種類です。
カジュアルを避けたい男性や夏コーデを上品でラグジュアリーな雰囲気に仕上げたい感度の高い方におすすめのサンダルの種類です。
「スポーツサンダルだとラフでカジュアル過ぎる」「ショーツに合わせると少年ぽさが出てしまう」など、大人世代が夏コーデにサンダルを合わせるのは少々苦戦しますよね。
でも『グルカサンダル』を使えば、カジュアルなコーデもたちまちラグジュアリーで上品な雰囲気になるので、ショーツやTシャツコーデを大人ぽく仕上げたい男性は、ぜひ『グルカサンダル』を使ってラグジュアリーな足元にしてみましょう!
シャワーサンダル(ベナッシ)
今ではすっかり定番サンダルの仲間入りを果たした『シャワーサンダル』ですが、元々はスポーツ選手の練習終わりに愛用されていたスリッパのようなアイテム。
それをメジャーシーンに押し上げ、火付け役となったのがナイキの「ベナッシ」。最近では種類も豊富になり、キレイめコーデに合わせられるモデルやラグジュアリーなモデルなど、バリエーション豊富に展開しています。
シャワーサンダルは、現在着こなしの外しアイテムとして重宝されており、カジュアル~リゾートスタイルまで合わせることができるので、初心者も取り入れやすい種類でもあります。
また、かかとがない分すぐに着脱することができるので、実用性も十分に兼ね備えています。
価格もリーズナブルなものばかりなので、一足持っておいて損はないサンダルです。
スポーツを行う際のウォームアップや試合の前後に履かれる機会の多いシャワーサンダルは、ナイキの「ベナッシ」から人気に火が付き今ではすっかりファッションアイテムとして地位を確立したサンダルです。 着こなしの外しとしてコーデに使用すると新し[…]
レザーサンダル
レザー素材を用いたサンダルは全てレザーサンダルと呼びます。
特徴は、夏のラフでカジュアルな雰囲気を品のある爽やかでおしゃれに変えてくれるアイテムとして近年大注目のサンダルの種類です。
夏のカジュアルやラフな着こなしを上品で大人ぽい雰囲気にしたい男性やキレイめコーデにも合わせられるサンダルをお探しの男性におすすめです。
足元から清潔感を出していくことで子供ぽくならず誰でも簡単に大人の上品な雰囲気を醸し出すことができます。
夏の着こなしにスニーカーを合わせるのもいいけど、それだけではつまらない。そんな男性は特にサンダルだけど大人の魅力を足元から底上げしてくれるレザーサンダルがおすすめです。 スラックス系からデニムパンツまで、幅広く合わせられる万能レザーサ[…]
サボサンダル
最近街中で良く見かけるサボサンダルは、夏だけでは春や秋も使えるオールラウンドプレイヤー。
サボとはつま先から足の甲までをアッパーで覆ったサンダルのこと。丸みを帯びたトゥと厚みのあるソールが特徴で、優しく親しみやすいルックスが魅力です。
「サンダル自体、カジュアル過ぎて好みじゃない」そんな方でも安心して履けるサンダルです。

サンダル選びは3つのポイントを意識
ここからは、サンダル選びを失敗したくない男性のためにサンダルの選びについて解説していきます。
サンダルの選び方で迷っている方や選び方のポイントについて知りたい方は、ぜひ目を通してからおすすめのサンダルを探しましょう!
サンダル選びは3つのポイントを意識 |
疲れにくい=快適性に繋がる!
サンダルがスニーカーと比べてクッション性の低いものが多いので、長時間歩いていると足の裏が痛くなります。
実際にシーエッジ編集部部員がスニーカーとサンダルを履いて一日都市で歩きまわって体感した結果、やはりサンダルは足に相当な疲労が溜まってしまいます。

そうはいっても商品を実際に履き一日体感してから購入するなんてことはできませんよね。
なのでシーエッジ編集部が皆さんのかわりに各サンダルの種類を履いて実際に一日歩きまわって体感をジャッジし、結果報告と疲れにくさをランキング化したのでぜひ参考にしてみてください。
- スポーツサンダル
- コンフォートサンダル
- スニーカーサンダル
- グルカサンダル
もはや実証する前から分かっていましたが、もちろんスポーツサンダルがサンダルの中で最も履き心地が高く疲れにくかったです。

コンフォートサンダルも安定感があって疲れにくいのですが、スポーツサンダルには敵わないと体感して感じたので2位に。
スニーカーサンダルは、スポーツサンダル以上の安定性と履き心地の良さを誇るのですが、ハイブリッドタイプなのでこれを1位にしていいのか‥ということで3位に。
ちなみにビーチサンダルとシャワーサンダルを長時間履くのはシーエッジ編集部としておすすめしません。

履き心地の良さはブランドで大きく差がでる
サンダルは幅広いコーデに合わせられるその使い勝手の良さからデザイン性に気を取られて購入してしまう方も多いでしょう。
履き心地の良さを考えずに購入してしまうと、靴擦れやすぐに足が疲れてしまったりと失敗してしまう方も多い靴の種類でもあります。
そのため、デザイン性だけではなく履き心地の良さもしっかり確認してから購入すると失敗せずに自分にぴったりなサンダルを見つけることができます。
履き心地の良さに定評のあるブランドを以下の表でまとめたので、ご確認ください。
ブランド名 | 口コミ |
テバ(Teva)
|
|
アイランドスリッパ
|
|
ヘンリー・ヘンリー
|
|
キーン(KEEN)
|
|
滑りにくさも忘れずに確認しておこう
デザイン性や履き心地の良さばかり注目されてしまいますが、滑りにくさも忘れずに確認しておく必要があります。
滑りにくい=フォールド感が高く安定感がより増すからです。

また、サンダルを都市使いだけではなく、ビーチやアウトドアシーンとあったレジャー目的で使用する方も多いと思います。
滑りやすいサンダルで濡れた地面を歩くと滑って転倒してしまう危険もあるので、必ず滑りやすさもチェックしておきましょう。
購入する前に知っておきたい3つのこと
サンダルを選ぶ前にサンダルに使われているパーツの名称について知っておくとサンダル選びのときも困りません。
ファッション用語に詳しくない方からすると「この名称ってどこのこと?」「なんの話しをしているの?」など疑問が多くなってしまいます。
予め把握しておくことで上記のような疑問もなくなり、またイメージしやすくなるので、サンダル選びがもっと楽になり、理想通りのサンダルを見つけやすくなります。
以下ではサンダルの解説をするときによく使われる『ソール』『ベルト』『ストラップ』の3つについて解説していきます。
履き心地は『ソール』選びを慎重に
長時間歩いても疲れにくいサンダルを見つけるには『ソール』の弾力性を確認しましょう。
『ソール』は身体の重心を支えるだけではなく、地面から伝わる衝撃を吸収してくれる大事なパーツです。
そのため、『ソール』がしっかり作られたブランドやサンダルの種類を選ぶ必要があります。
また、数回履いて潰れてしまうようなモデルはワンシーズンしか使えないためコスパも非常に悪いので、シーエッジ編集部のとしてはおすすめしません。

靴擦れを起こさないために『ベルト』『ストラップ』
かかとの靴擦れって地味に痛いですよね…。サンダルで靴擦れをしやすい部位は、「かかと」と「足の甲」です。
足の形は人それぞれ違うため、相性の悪いサンダルに出会ってしまうといくらおしゃれなサンダルでも履くのをやめてしまいます。
靴擦れを起こさないためにも『ベルト』と『ストラップ』が調節できるモデルを選びましょう。
『ベルト』と『ストラップ』が調節できるモデルであれば、その日の足のむくみ具合や足の形によって調整することができるので、靴擦れも起こりにくくなります。
サンダルに使用される素材について
サンダルは種類やシルエットだけではなく素材感によっても印象や雰囲気が大きく変わりますし、履き心地の良さにも影響してきます。
以下ではサンダルに使用される代表的な素材の特徴について解説しているので、参考にしてみてください。
- サンダルに使用される素材について
-
サンダルに使用される主な素材 レザー素材(天然皮革) - レザー本来のツヤやヌメ感を楽しむことができる『天然皮革』素材のサンダルは、価格が高いものの経年変化を楽しめるモデルが多いので、良いものを長くたい男性におすすめです。
- 高級感な雰囲気とラグジュアリーな雰囲気を併せ持つ大人な男性におすすめのサンダルの素材です。
合成皮革 - レザー本来のツヤやヌメ感を楽しむことができる『天然皮革』素材のサンダルは、価格が高いものの経年変化を楽しめるモデルが多いので、良いものを長くたい男性におすすめです。
- 高級感な雰囲気とラグジュアリーな雰囲気を併せ持つ大人な男性におすすめのサンダルの素材です。
スウェード素材 - クラシカルでヴィンテージな雰囲気が魅力のスウェード素材のサンダル。
- 足当たりの良さや適度に効いたクッション性は、長時間歩いても疲れることはなく履き心地抜群です。
- 履き心地、そしてデザイン性合わせて非常に優れているので、おしゃれで履きやすいサンダルをお探しの男性は『スウェード素材』のモデルがおすすめです。
ラバー素材 - 非常に柔らかく足当たりも心地良い特徴を持つ『ラバー素材』は、履き心地を重視したい男性や長時間歩いても疲れないサンダルをお探しの男性におすすめの素材です、
- クッション性も高く足裏にフィットしてくれます。
EVA素材 - 『EVA』とはエチレン酢酸ビニルコポリマーの略で、十年生と弾力性に優れた特徴があります。
- また、他の素材に比べても軽量で耐水性に優れているので、ビーチサンダルやシャワーサンダルの素材として用いられることが多いです。
- 他の種類のモデルにもソールに使用されることも多く、サンダルの素材としてはなくてはならない存在です。
購入する前に知っておきたいサンダルのサイズ選び
基本的にサンダルはスニーカーなどといった靴とは違い、ストラップさえ巻ければ多少足のサイズがズレていても大きな問題にはならないため、そこまで神経質になる必要はありません。
でもせっかくなら性能を最大限引き出すためにもベストなチョイスをしたいですよね。
サンダルはブランドによってサイズ感は変わりますし、モデルや種類によってもサイズは大きく変わってきます。
とはいってもスニーカーではないので、ご自身の足のサイズにぴったり、もしくは0.5センチゆとりをもたしたサイズを選ぶと失敗せずに自分の足のサイズに合ったサンダルを選ぶことができます。
通販サイトで購入する場合は試し履きをすることができないため、選んだサイズが自分の足にあっているのか心配になる方もいると思いますが、ここ最近では多くの通販サイトが「室内での試着」であれば返品交換に応じてくれるため、実際にご自身の足で確認できるよう返品交換が可能な通販サイトで自分の足の実寸に合わせて購入することをおすすめします。
絶対に外さない。定番のおすすめメンズサンダルブランド10選
こんな男性におすすめのサンダルブランド
- サンダルで選びで絶対に失敗したくない
- デザイン性も履き心地も優れている
- どのサンダルを選んで良いのかイマイチ分からない
サンダル選びで絶対に失敗したくない男性やおしゃれにあまり自信がないけど、おしゃれを少しでも楽しみたい方におすすめなサンダルブランドをご紹介していきます。
以下のブランドのモデルであれば、どんな着こなしにも合わせることができ、人を選ばずに愛用することができるのでコーデを考えずにデイリー使いすることもできます。
テバ(Teva)サンダル
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
ブランドの知名度: |
履きやすさ: |
年齢層:10代~40代 |
参考価格帯:5 |
公式サイト |
タウンユースでも愛用する男性が増えてきたスポーツサンダル。そのスポーツサンダルのブランドで外せないのが「テバ」です。 「テバ」はスポーツサンダルの生みの親として全世界でカリスマ的サンダルブランドとして降臨しており、スポーツサンダル=「[…]

テバ(Teva)HURRICANE XLT2
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
履きやすさ: |
年齢層:10代~40代 |
公式価格:8 |
ブランドを代表する定番モデルがこちら。スポーツサンダルの原型モデルとして幅広い年齢層の男性から愛用されています。
スポーツサンダル選びに迷っている方や着こなしを選ばないで合わせられるサンダルをお探しの男性におすすめです。
ストラップの太さや配置は、ホールド感と履き心地の良さを高め、安定した使用感を提供してくれます。
衝撃吸収性に優れたソールで、足の疲れも軽減してくれます。1日中歩き続けても疲れないほど、履き心地の良さにこだわっているので、スポーツサンダルをお探しの男性に最もおすすめできるモデルです。
テバ(Teva)UNIVERSAL URBAN
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
履きやすさ: |
年齢層:10代~40代 |
公式価格:6 |
『テバ』のサンダルの中でもリーズナブルな価格帯から人気を獲得しているこちらのモデル。
ビーチサンダルのようなソールとスポーツサンダルの特徴でもあるストラップという非常にシンプルなデザイン性が魅力。人や着こなしを選ばないで使うことができるので、おしゃれに自信のない男性におすすめです。
長期間使うと擦り減るソール部分もこちらのモデルなら耐久性に優れているので、あまり擦り減ることもありません。
テバ(Teva)VOYA SLIDE
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
履きやすさ: |
年齢層:20代~40代 |
公式価格:4 |
ラフでカジュアルな雰囲気が魅力の『スライド』は、履けば履くごとに足裏にフィットしていく感覚を体感できるモデルです。
低反発のクッションソールを『Mush®』を採用し、耐久性のあるポリエステルウェビングのクロスストラップで安定性とフォールド感をアップ。
実際の愛用者も「履くごとに足裏へフィットしていく」と定評の口コミレビューが多いので、履きやすさにこだわったサンダルをお探しの男性におすすめです。
デザインもおしゃれなので、普段のコーデに合わせても上手に着こなすことができますよ!
キーン(KEEN)サンダル
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
ブランドの知名度: |
履きやすさ: |
年齢層:20代~40代 |
参考価格帯:10 |
公式サイト |
2003年に創設したまだ若いブランドながらも世界中のセレクトショップでも取り扱われるほど、知名度を年々上げているシューズブランドです。
最大の魅力は、陸の上だけではなく水の中でも使える水陸両用のハイブリットライフを提供してくれるサンダルを展開していること。
個性的なルックスは機能性を高めるために計算された設計となっており、水の中でもアクティブに動くことが可能です。
最近ではアウトドアシーンでも見かけることが多く、キャンプ好きの足元は「キーン」ということも当たり前になりつつあります。
ハイブリットサンダルの断固たる地位を築き、いまではファッションアイテムとしても注目される「キーン」のサンダルから目が離せない!

カリフォルニア発のサンダルブランドのキーン(KEEN)。 サンダル業界でも極めて高い安定性と抜群の履き心地の良さで大人世代を中心に人気を獲得しているブランドです。 本記事では、キーンで人気のモデルからキーンのサンダルの魅力など、キーンの[…]
キーン(KEEN)UNEEK
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
履きやすさ: |
年齢層:20代~40代 |
公式価格:4 |
個性的でユニークなデザインが魅力の「ユニーク」。
水陸両用のハイブリットサンダルとして「キーン」のアイコン的存在となっています。2本のコードで作られており、足の形に合わせて柔軟にフィットしてくれるので、安定した履き心地を提供してくれます。
さらにムレや汗を軽減してくれる開放的なデザインで涼し気な印象に。
耐久性も非常に高いので、一度購入すると数年間は使い続けることができます。
幅広いシーンで活躍してくれるモデルなので、アウトドアシーンから旅行用途まで使える万能なサンダルをお探しの男性におすすめです。
キーン(KEEN)CLEARWATER CNX
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
履きやすさ: |
年齢層:30代~40代 |
公式価格:12 |
キーンのテクノロジーを足裏で実感できるこちらのモデルは、足裏に吸い付きまるで足袋のような感覚を体験できるサンダルです。
デザイン性よりも機能性にこだわったモデルになるので、履き心地の良さや歩きやすいサンダルをお探しの30代以降の大人世代におすすめです。
アクティブに動くアウトドアシーンから歩行時間の長い海外旅行まで使える万能モデル。さらに水陸両用のハイブリットタイプになるので、夏中ずっと使うことが可能!
軽量で足裏に吸い付くフィット感を体験したい男性にぜひ!一度使うと手放せなくなる人続出のサンダルです。
ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK) サンダル
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
ブランドの知名度: |
履きやすさ: |
年齢層:20代~50代 |
参考価格帯:10 |
公式サイト |

どんな着こなしにもハマるデザインと履き心地抜群の機能から多くの男性の足元を飾る「ビルケンシュトック」。 夏に毎日履けるサンダルをお探しなら選択肢の一つに必ず入れておきたいブランドなだけに目星を付けている男性も多いでしょう。 しかし、[…]
ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)ARIZONAシリーズ
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
履きやすさ: |
年齢層:20代~50代 |
公式価格:12 |
ダブルストラップが印象的な「ビルケン」のアイコン的存在の「アリゾナ」シリーズ。
履き心地の良さに加え、豊富なカラーバリエーションやリーズナブルな価格帯がウケ、ロングセラーを記録しているモデルです。
10代から50代にまでおすすめできるこちらのモデルは、スラックスやショーツなど、どんなパンツに合わせてもしっかり馴染んでくれるので、夏コーデには外せないサンダルです。
また、ソックスと合わせることでオールシーズン使える万能モデルなので、夏だけ使うのはもったいないという男性におすすめです。
スイコック(SUICOKE)サンダル
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
ブランドの知名度: |
履きやすさ: |
年齢層:20代~40代 |
参考価格帯:10 |
公式サイト |
上記でご紹介したブランドはサンダル界の超定番ブランドですが、今年の顔で選ぶなら間違いなく「スイコック」は注目しておかなければなりません。
通気性と機能性を両立させながらも高いデザイン性を実現した理想のサンダルブランドで、去年からタウンユースで「スイコック」のサンダルを履く男性が急増!
そんな「スイコック」は、2006年に設立された日本のシューズブランドです。「テバ」や「ビルケンシュトック」とは違い、日本人規格で作られているので、日本人の足によくフィットしてくれます。

夏のファッションといえばサンダルです。特に今年ファッション感度の高い方達が注目しているサンダルといえば、絶妙なストラップ使いがスタイリッシュなブランド「スイコック(SUICOKE)」です。 最高の履き心地と快適な軽量性、そして他に類を[…]
スイコック(SUICOKE)KISEE-V
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
履きやすさ: |
年齢層:20代~40代 |
公式価格:8 |
同ブランドの定番モデルといえば「KISEE-V」。
履く人の足の形を選ばない万能なスポーツサンダルで、ストラップ裏に採用された化繊生地のクッションで抜群のフィット感と安定感を確保してくれます。
スポーツサンダル選びに迷う大人男子でも安心して履けるうえにスラックス等の大人カジュアルな着こなしにも良く合うので、選んで損することはありませんよ!
シーエッジ編集部も自信を持っておすすめできるスポーツサンダルなのでぜひ!
アイランドスリッパ(ISLAND SLIPPER)サンダル
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
ブランドの知名度: |
履きやすさ: |
年齢層:20代~50代 |
参考価格帯:10 |
公式サイト |

長年世界中からラブコールを受ける大人気サンダルブランドの【アイランドスリッパ】。 そんな【アイランドスリッパ】は、デザインから製造までの工程をハワイで行う完全『メイド・イン・ハワイ』のリゾートサンダルです。 サンダルを夏コーデに[…]
アイランドスリッパ(ISLAND SLIPPER)PT203シリーズ
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
履きやすさ: |
年齢層:30代~50代 |
公式価格:15 |
『アイランドスリッパ』の定番モデルとして知られる「PT203」シリーズは、スウェード素材やレザー素材など、素材によってデザインを変えて販売しています。
定番はスウェード素材ですが、汗やムレが気になる方やコーデに品も持たせたい男性は、レザー素材がおすすめです。
クッション性の効いたインソールは、足に最高のフィット感をもたらし履き心地も超抜群!
見ただけでおしゃれな雰囲気を醸し出す素材感ですが、デザイン自体はシンプルなので、カジュアルな着こなしからビーチスタイルなど、幅広いコーデや用途で使うことができます。
少年ぽさが出やすいTシャツとショーツの着こなしもおしゃれを知っている大人の雰囲気に変えることができるので、コーデをブラッシュアップしたい男性におすすめです。
アイランドスリッパ(ISLAND SLIPPER)PTS705
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
履きやすさ: |
年齢層:30代~50代 |
公式価格:19 |
「スウェード素材」と「レザー素材」を巧みにコンビネーションしたこちらのモデルは、コーデにこなれ感と高級感をもたらすことができ、ショーツやデニムパンツなど、幅広いアイテムとしっかりマッチしてくれる便利野郎です。
シルエットはシャワーサンダルですが、素材の雰囲気でカジュアルな印象を和らぎ落ち着いた雰囲気も醸し出しくれます。
一見おしゃれ過ぎて合わせにくいと思われるかもしれませんが、幅広いアイテムやコーデに合わせることができるので、いつも通りのコーデに合わせてもおしゃれに履きこなせるので安心してくださいね!
チャコ(Chaco)サンダル
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
ブランドの知名度: |
履きやすさ: |
年齢層:20代~50代 |
参考価格帯:10 |
公式サイト |

夏のファッションの定番アイテムとして人気のスポーツサンダルといえば、チャコ(Chaco)のサンダルを抜きに語る事はできません。 大人の男のカジュアルコーデからキャンプなどのアウトドアシーンまで幅広く活躍するチャコといえば、スポーツサン[…]
チャコ(Chaco)Z/1 クラシック
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
履きやすさ: |
年齢層:20代~50代 |
公式価格:9 |
ブランドのアイコン的存在の「Z/1クラシック」は、履き心地の良さに定評があります。そのため、フェスやキャンプなどのアウトドアシーンで見かけることも多く、30代40代のパパ世代を中心に人気を獲得しています。
デザイン性よりも履き心地の良さや耐久性の高さにこだわりたい男性におすすめです。
密着性の高さを強めるために軽量性と衝撃吸収性にこだわって製造しています。
どんな足の形にもジャストフィットするようホールド感の高い太めのストラップ、また人間の足に沿うようソールの高さを前後で変えるなど、使う人のためにとことんこだわって製造しています。
アウトソールも2年という時間を掛けて計算し作り出されたデザインなので、グリップ性や耐久性も非常に高いモデルです。
チャコ(Chaco)オデッセイ
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
履きやすさ: |
年齢層:20代~50代 |
公式価格:9 |
「チャコ」の代表モデルの「Zシリーズ」の履き心地の良さを継承した水陸両用のハイブリットスニーカーサンダルです。
履き心地の良さに加え、足の動きに合わせ柔軟に動いてくれるソールとアッパーは、アクティブな動きの多いキャンプや海などのアウトドアシーンで活躍してくれます。
また、スニーカーサンダルなので水の中でも脱げることがないので、海や川の中でも使うことができれう優れもの。
アウトドアシーンが好きな方や水の中でも脱げずに使えるサンダルをお探しの男性におすすめです。
ハワイアナス(havaianas)サンダル
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
ブランドの知名度: |
履きやすさ: |
年齢層:10代~30代 |
参考価格帯:2 |
公式サイト |
世界中で絶大な人気を誇る『ハワイアナス』は、日本の伝統的な履物「草履」からインスピレーションを受け、1962年誕生したビーチサンダルブランドです。
手頃な価格帯とシンプルばデザイン性、そして使い勝手抜群の機能性と三拍子揃ったビーチサンダルを販売しているので、使いやすくて安いビーチサンダルをお探しの男性におすすめです。
着こなしに合わせてもしっかり馴染んでくれるシンプルなデザインは、年齢を気にしないで使うことができるので、長期間使い続けることができます。

ハワイアナス(havaianas)TOP
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
履きやすさ: |
年齢層:10代~30代 |
公式価格:2 |
『ハワイアナス』の中で一番ポピュラーなモデルの「TOP」は、20色以上のカラーとデザインバリエーションが豊富なので、好みの色合いを見つけることができます。
ポップでポジティブなカラーが多いので、コーデの差し色や水着などのアイテムと相性が良いです。
価格も2000円(税抜き)と超リーズナブルなので、安いサンダルをお探しの男性にぴったり!
天然ゴムを使用しているので、弾むような弾力性と伸縮性が魅力。長時間履いていても足が痛くなることはあまりないので、海外旅行などにもおすすめです。
ナイキ(NIKE)サンダル
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
ブランドの知名度: |
履きやすさ: |
年齢層:10代~30代 |
参考価格帯:3 |
公式サイト |

ナイキ(NIKE)ベナッシ
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
履きやすさ: |
年齢層:10代~20代 |
公式価格:2 |
シャワーサンダルの火付け役となったナイキの「ベナッシ」は、コスパの良さと豊富なカラーとデザインバリエーションが若者を中心にスマッシュヒットを記録。
ナイキのブランドロゴのスウォッシュマークがフロントに大きくあしらっており、スポーティーでアクティブな雰囲気にしてくれる。
ストリートコーデとの相性が良く、ソックスと合わせてもおしゃれに履きこなせるのでストリートコーデが好きな男性は一足は持っておきたいところです。
モンベル(mont-bell)サンダル
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
ブランドの知名度: |
履きやすさ: |
年齢層:10代~50代 |
参考価格帯:3 |
公式サイト |
アウトドアブランドの「モンベル」は、ソックスを着用したままでも履くことのできるサンダルから3000円前後で購入できる安いサンダルなど、ユニークなモデルを多く販売しています。
アウトドアブランドから販売されるサンダルだけあってと履き心地の良さや軽さなどが魅力です。
デザインもシンプルなので、履き心地良さや安いサンダルをお探しの男性におすすめです。

モンベル(mont-bell)ソックオンサンダル
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
履きやすさ: |
年齢層:20代~50代 |
公式価格:2 |
シーエッジ編集部が今年大注目に挙げたいサンダルの種類トップ3に入っているこちらのモデルは、「どうやって履くの?」と言いたくなるような個性的なルックスが魅力です。
最大の魅力はその名の通りソックスを着用したままでも履くことのできるサンダルです。
ビーチサンダルのようなシルエットですが、親指で固定しないモデルになるので、靴下を履いたままでも履くことが出来るのです。
そのため、秋や春など夏以外のシーズンでも履き続けることができます。
さらに3000円前後で購入することができるリーズナブルな価格帯も人気の一つ。
一足1万円前後のサンダルの半分以下で購入することができるので、安いサンダルをお探しの男性にもおすすめです。
おすすめのおしゃれメンズサンダルブランド5選
こんな男性におすすめのサンダルブランド
- 他の人と被らずにお洒落を楽しみたい
- サンダルだけど上品で高級感溢れる足元にしたい
ここからは「定番サンダルだと他の人と被る」「誰とも被らないおしゃれなブランドのサンダルを使いたい」そんな男性におすすめのブランドをご紹介していきます。
おしゃれ男子御用達のサンダルブランドから日本での知名度が低いものの確実にこれから流行るシーエッジ編集部注目のブランドまで、おしゃれ男子は必見です!
ヘンリー・ヘンリー(HENRY&HENRY)
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
ブランドの知名度: |
履きやすさ: |
年齢層:10代~30代 |
参考価格帯:2 |
公式サイト |
シーエッジ編集部が厳選するサンダルブランド中でも大注目の『ヘンリー・ヘンリー』は、おしゃれだけどリーズナブルな価格帯のサンダルを使いたい男性におすすめです。
定番モデルは少しカジュアル過ぎるけど、他のブランドがあまり詳しくないという方にぴったりなサンダルブランドなので、他の人と被ることはあまりありません。
カジュアルな雰囲気の強いサンダルも『ヘンリー・ヘンリー』なら大人のリラックスした雰囲気を醸し出しつつも高級な印象にしてくれるので、大人の男性にぴったりです。
それでいてリーズナブルな価格帯なので、30代以降の男性は『ヘンリーヘンリー』のサンダルで決まり!

南ヨーロッパをはじめ、世界中の洒落者の足元を彩るヘンリ―ヘンリーサンダル。 週末のお洒落なコーデから休日のレジャーシーンといった幅広い用途で活躍してくれるラバー製のサンダルを販売しており、イタリアブランドらしいシンプルなデザインから漂[…]
ヘンリー・ヘンリー(HENRY&HENRY)FLIPPER
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
履きやすさ: |
年齢層:10代~30代 |
価格の目安:2 |
夏コーデがいつも子供ぽくなってしまう。サンダルコーデを大人ぽく仕上げたい。そんな30代以降の大人の男性におすすめのモデルです。
サーファーやビーチ好きから愛用される「FLIPPER」は、履き心地の良さと汎用性の良さから人気を獲得しています。
上質なラバー素材を使用しており、長期間使用していてもソールが減りにくいので、長期間愛用し続けることができます。
また、裏面は滑り止め効果のあるラジカル型のアウトソール設計。滑ることなくどんな用途やシーンでも使うことができる万能ビーチサンダルです。
カラーも落ち着いた「カーキ」や「ベージュ」も扱っているので、大人の男性が合わせても子供ぽくならず落ち着いた大人の魅力を醸し出すことができます。
ヘンリー・ヘンリー(HENRY&HENRY)Cross
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
履きやすさ: |
年齢層:20代~40代 |
価格の目安:2 |
「HENRY&HENRY」の特徴でもある薄いソールに太めのストラップを2本施したこちらのモデルは、大人の休日コーデと相性抜群!
おしゃれで汎用性の高いサンダルをお探しの30代以降の男性におすすめです。
細めのシルエットなので、サンダルのカジュアルな雰囲気も和らぎ品のある印象にしてくれます。
シンプルなデザイン性ながらもスクエア状のシルエットや交差した2本のストラップベルトなど、個性を感じるデザインとなっているので、コーデにこなれ感をもたらしグッと印象を引き締めてくれます。
エンシェント グリーク サンダルズ(ANCIENT GREEK SANDALS)
「エンシェント・グリーク・サンダルズ」は、ギリシャの古き良きヘリテージからインスピレーションを得て生まれたラグジュアリーサンダルブランドです。
古代ギリシャのサンダルをもとに、神話や詩・ジュエリー・彫刻と言った古代ギリシャの様々な分野からインスパイアされたコレクションを展開し、大人の男性から支持を集めています。
着用する度に美しさを増していく上質なレザーと熟練の職人の技術を感じられる贅沢なハンドメイドサンダルは、化学染料を使用せず、素材本来の良さを最大限に引き立てます。
足元から感度の高さを演出したい大人の男性にぴったりなサンダルブランドです。
ミルトス レザーサンダル
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
履きやすさ: |
年齢層:20代~30代 |
価格の目安:17 |
上質でしなやかなグレインレザーを贅沢に使用した本モデルは、履くだけで足元から感度の高さをアピールできるので、簡単にお洒落な雰囲気を醸し出せるレザーサンダルをお探しの男性には特におすすめです。
また、ギリシャのアテネにて一つ一つハンドメイドで作られており、職人の愛と温もりを感じることができるレザーサンダルになるので、イイものを履きたい大人の男性に最適です。
ドクターマーチン(Dr.Martens)のサンダル
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
ブランドの知名度: |
履きやすさ: |
年齢層:10代~30代 |
参考価格帯:15 |
公式サイト |
「8ホールなどのブーツで有名の『ドクターマーチン』も夏にぴったりなマーチンらしいサンダルを販売しています。

エアクッションソールによる素晴らしい履き心地と、厚めのソールとイエローステッチのデザインが、世界中のファッショニスタ達を魅了し続ける「ドクターマーチン(Dr.Martens)」。 メンズブーツの定番と言える「1460 8ホール」や、メ[…]
ドクターマーチン(Dr.Martens)グリフォン
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
履きやすさ: |
年齢層:10代~30代 |
価格の目安:15 |
ドクターマーチンの定番サンダルとして人気の『グリフォン』は、2本のベルトで横幅のフィット感を調整することができるので、足の横幅が広い男性やかかとに靴擦れをしてしまう男性も安心して使うことができます。
ドクターマーチンらしい重圧感あるデザインは、モノトーンコーデからシャツの着こなしなど幅広いコーデに合わせてもおしゃれにハマってくれます。
無駄な装飾などをしていないので、流行りや季節などを関係なく使用することができます。
ドクターマーチンは履きならす前だと頻繁に靴擦れを起こしてしまう方も多いですが、こちらのモデルはストラップも柔らかく足にジャストフィットできるようベルトも調節できるので、靴擦れのしにくいレザーサンダルです。
パラブーツ(Paraboot)のサンダル
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
ブランドの知名度: |
履きやすさ: |
年齢層:30代~50代 |
参考価格帯:20 |
フランスが世界に誇るシューズブランドの『パラブーツ』は、日本でも良い物を長く使いたい感度の高い男性から支持を獲得しています。
今でこそ当たり前となったラバーソール(ゴム底の靴)を世界で一番最初に広めたブランドとしても有名です。
革靴の魅力でもあるドレッシーで上品な雰囲気は、スーツの着こなしやジャケットスタイルからシャツスタイルなど、フォーマルな着こなしとの相性抜群!
足元から上品で高級感溢れる雰囲気を醸し出したいおしゃれな大人世代の男性におすすめです。

シャンボードやミカエルといったモデルが爆発的な人気を誇るフランスの老舗シューズブランド「パラブーツ(Paraboot)」 他ブランドの革靴にはない、ひとめでパラブーツとわかる独特の存在感がツウな男性から高い支持を受け続けるブランドです[…]
パラブーツ(Paraboot)PACIFIC
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
履きやすさ: |
年齢層:30代~50代 |
価格の目安:36 |
『パラブーツ』と言えば「PACIFIC」と言われるほど、今世界中からラブコールを受けるグルカサンダル。
デザイン性・機能性合わせて優れた魅力を持つグルカサンダルをお探しの男性や夏コーデを大人の雰囲気に変えてくれるサンダルをお探しの方におすすめです。
夏だとTシャツにショーツを合わせるマンネリでカジュアルに寄ってしまう夏コーデ。
しかし『パラブーツ』の「グルカサンダル」を合わせれば、上品で高級感溢れる足元にしてくれるので、子供ぽさやカジュアルな雰囲気もなくなり大人の夏コーデを本格的に作ることができます。
デザイン性ばかりに注目されがちですが、機能性も超優秀!
上質なレザーテープを編み込み、サンダル特有の通気性や安定感を確保しているので、夏場でもムレにくく足も疲れることはありません。
よくつま先やかかとで靴擦れを起こしてしまう男性が使用しても足を痛めることはないので、安心して使用することができます。
トーガビリリース(TOGA VIRILIS)サンダル
日本を代表するデザイナーの一人でもある古田泰子氏が手掛けるToga(トーガ)のメンズウェアライン「Toga Virilis(トーガ・ビリリース)」。
エネルギー溢れる西洋のカルチャーとヴィンテージムードを組み合わせたデザインの数々は、今ファッションに敏感な人から熱い視線を集めています。
TOGAの代名詞「シルバーメタル」の装飾を用いたサンダルの数々は、スラックスといったドレスライクなパンツと合わせることも出来、お洒落をブラッシュアップしてくれます。
履くだけでお洒落に見られるそんなサンダルをお探しの男性におすすめです。
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
ブランドの知名度: |
履きやすさ: |
年齢層:20代~40代 |
参考価格帯:40 |
ウエスタンバックル レザーサンダル
シーエッジ編集部のおすすめ度: |
履きやすさ: |
年齢層:20代~40代 |
参考価格帯:¥ 41,000 |
TOGAらしいシルバーメタルの装飾をストラップ口にあしらった高級感と重厚感漂う一足です。
艶感たっぷりなレザー素材は、夏のカジュアルになりがちなスタイルを一瞬にして上品で高級感溢れる雰囲気に変えてくれます。
また、モールドフットベッドと頑丈なシャークトゥースラバーソールで、履き心地の良さも実現。
重厚感あるレザーサンダルながらも安定した履き心地なので、お出掛けやデートといった勝負したい日などに使うのもあり!
最旬!サンダルを使ったおしゃれなコーディネート集
ここからは夏を盛り上げるサンダルを使ったコーデをご紹介!
子供ぽくなりがちのサンダルコーデも合わせ方のコツやポイント次第で大人の品のある雰囲気を醸し出すことができます。
以下では分かりやすい解説とともに紹介しているので、ぜひおしゃれに着こなして夏を楽しんでくださいね!

夏の装いを軽快で爽やかな雰囲気にしてくれるサンダルはもはや大人男子からしてもマストハブなアイテムでしょう。 しかし冬コーデと比べてマンネリ化しやすく、しかも子供ぽくなりやすい夏コーデにサンダルを合わせるとさらに小僧感が増してしまう。そ[…]
アースカラーのサンダルで大人シンプルに上品さをアップ!
この投稿をInstagramで見る
スリッパタイプのサンダルは、ラフで野暮ったい雰囲気になってしまいご近所コーデになりがちですが、合わせ方次第でおしゃれにかっこよく合わせることができるんです!
3ステップ着こなしテクニック
|
夏必須アイテムのサンダル×リネン素材でおしゃれ楽チンコーデ
この投稿をInstagramで見る
コンフォートサンダルは、サンダルの種類の中でも履き心地が良く靴擦れもあまりないため、履き心地の良さで選ぶならコンフォートサンダルで決まり!
そんなコンフォートサンダルもリネン素材のアイテムと一緒に着こなすとトレンド感溢れるおしゃれなコーデに様変わり!
3ステップ着こなしテクニック
|
レザーサンダルならカジュアルな装いも上品な雰囲気に
この投稿をInstagramで見る
スポーティーでラフな印象のサンダルですが、レザー素材を使用したサンダルはカジュアルな雰囲気を調和しラグジュアリーで上品な印象に仕上げてくれます。
子供ぽさを出さないためには、他のアイテムでバランスを持たせることがポイント!
3ステップ着こなしテクニック
|
シャワーサンダルも合わせ方次第ではラグジュアリーなコーデにも合わせられる!
この投稿をInstagramで見る
野暮っぽさやラフ感、さらには子供ぽいなど合わせ方が意外と難しいシャワーサンダル(通常ベナッシ)。
しかし色や素材感で上記の悩みは全て解決することができ、さらにはラグジュアリーな着こなしにも合わせることができる!ポイントは以下の通り。
3ステップ着こなしテクニック
|
ビーサンをリゾートコーデでおしゃれに格上げ!
この投稿をInstagramで見る
カジュアルでラフな印象の強いビーチサンダルでも他のアイテムの合わせ方次第で大人の品と清潔感を一度に醸し出すことが可能!
そのポイントは色と柄の合わせ方!
3ステップ着こなしテクニック
|
白Tシャツ×デニム×ビーサンの組み合わせも色次第でおしゃれさアップ!
この投稿をInstagramで見る
マンネリになりがちの白Tシャツ×ジーンズの組み合わせも合わせる色次第によって自分だけの個性を発揮することができる!
3ステップ着こなしテクニック
|
ブラウンのコンフォートサンダルでクラシカルな装いに!
この投稿をInstagramで見る
落ち着いた雰囲気でカジュアル要素を和らげてくれるブラウンのコンフォートサンダルは、アロハシャツやトレンドの柄シャツとの相性抜群!
色味さえしっかり覚えてしまえば、いつでもクラシカルでダンディーな雰囲気を醸し出すことが誰でもできる!
3ステップ着こなしテクニック
|
2020年のクロックスが超進化!個性派おしゃれさんにおすすめコーデ
この投稿をInstagramで見る
数年前に大流行した「クロックス」が2020年おしゃれに進化!感度の高いファッショニスタを中心にまた脚光を浴びています!
3ステップ着こなしテクニック
|
夏の足元はサンダルで軽快さを演出
大人の男性も積極的に夏のコーデに取り入れていきたいサンダル。
ご自身のライフスタイルや普段のコーデにあったサンダルを見つけてみてください。
シーエッジ編集部では、定番ブランドなら 『テバ(Teva)』や『キーン(KEEN)』、おしゃれなブランドなら『アイランドスリッパ(ISLAND SLIPPER)』『ヘンリー・ヘンリー(HENRY&HENRY)』がそれぞれおすすめなので、ぜひサンダル選びの候補に入れて考えてみてください。
